とこっこの入り口を出発し、天神の方面へ歩き、
公園で座って話などしました。
コロナの話、
犬の散歩の話、
趣味ってどうやったらできるの?、
最近思っていることなど、
話しました。
開放的な空間で、
少人数で話すのも、
また、いつもと違って、いろいろな話ができました。
(よかよかルーム Aグループスタッフ)
◆福岡市ひきこもり成年地域支援センターよかよかルームのグループSTUDIOUS(ステュディオス)のブログです。◆今までの活動の様子を載せています。 ★STUDIOUSとは「人間がある状況において、生き生きと熱中している幸せな状態のこと」を表現しています。参加する皆さんがそういう状態を感じることを願って名付けました。 ◆火曜日は様々なイベントをしながら、木曜日はお茶を飲みながら皆とお話をして、人と一緒に時間を共有して過ごしています。 ◎初回参加前に必ず導入面接を受けて、トライアル参加を経てからの正式参加となりますので、参加を希望される場合には電話で導入面接の予約をお取りください。
とこっこの入り口を出発し、天神の方面へ歩き、
公園で座って話などしました。
コロナの話、
犬の散歩の話、
趣味ってどうやったらできるの?、
最近思っていることなど、
話しました。
開放的な空間で、
少人数で話すのも、
また、いつもと違って、いろいろな話ができました。
(よかよかルーム Aグループスタッフ)
Aグループ
本日は、スーパーの食肉コーナーの話、祭りでの出店の話、
ユニクロのパーカーの話などが出ました。
他にも静岡の話もでました。
富士山は見たことはありますか?
静岡側から見る富士山と、山梨側から見る富士山とあるようです。
そして福岡県では見かけないぐらい大きいようです。
静岡は、浜松のうなぎ、などいろいろ名物があるようで
それについてもお話しました。
来週は、コロナの状況で予定が変わるかもしれませんが、
またみなさんでお話などできたらと思っています。
Bグループ
今回の講座は認知行動療法でした。
認知を変えて気持ちを楽にするためにはどんな状況で気持ちが辛くなるのかをなるべく客観的に知ることが大切だそうです。
辛さや苦しさには種類があります。気分と認知の関係を理解し修正するためには、まずは自分の気持ちに気がつくことが大切です。
心と身体の状態は常につながっているので体の状態に目を向けることも辛い気分を変えるために役に立ちます。
気分を言葉で表せるようになったら気分の強さを数字で表してみてください。これを習慣にすると自分の気分の変化をより客観的に把握できるようになるそうですよ。
皆さん真剣に講座を受講し、それぞれ積極的に発表されていました。
**********
只今、ステュディオス通信へ向けて、
皆様からのご感想や作品(写真、絵、詩、など)
を募集中です。
ぜひ、送っていただき、みなさまと一緒に新しい
ステュディオス通信を作れたらと思っています。
まで、送ってください。
**********
(よかよかルーム グループスタッフ)
Aグループ
いろいろなテーマトークをしました。
○ひきこもり先生を見て泣きましたか?
○ある芸能人が結婚してどう思いましたか?
○オリンピックで見たい競技はありますか。
○風水は信じますか?など出ました。
自己紹介、近況、今日の気持ち、ニュース、オリンピックの話なども含め
様々な話をしました。
Bグループ
今回は認知行動ワークショップの講座がありました。
初めに認知行動療法の良さについての説明がありました。
認知行動療法は受ける人自身がその内容をよく理解し、積極的に取り組むことで、効果を発揮します。
治療を始める前に不安や疑問に感じることを解決しておきましょう。
気分は出来事の受け取り方次第で変わります。
考え方自体に良し悪しはありませんが、気分がよくなる考え方と悪くなる考え方があります。
問題は自分自身ではなく自分自身が持っている自分を傷つけてしまうようなものの見方です。悪いのは自分自身ではありません。
物事の受け取り方は生まれつきなものだと考えがちですが、受け止め方は変えられます。
辛い感情が起こるのは人間的な事かもしれないけれど、必要以上に自分を苦しめているとしたら、それを変えることもまた人間的なことだと講師の先生は仰っていました。
夏空が広がる 熱い午後 あいれふのA和室は 涼しくて快適でした
近況をひとしきり話した後は ヨガでからだほぐし 呼吸のリズムが心地よい
廃品の雑誌の山から 気に入ったものを 思い思いに切り取って 貼り付けて行く
その人の世界が生まれる コラージュの作成
そして 相談タイムでは悩みを話せたようね
また ご一緒に楽しい時を過ごしましょう!
Aグループ
今日のグループ活動報告
今日は、足を痛めて、病院に行った話から始まりました。
他には、パソコン教室の話をしました。
天気の話し、ワクチン接種の話し、電車の話し、雷の話し、など様々な話をしました。
しばらくぶりの方もいて、久しぶりに話を聞きました。
Bグループ
街中散策でした。赤坂エリアから大名エリア、天神エリアまで行きました。
途中には元JT福岡支店(現マンション)には「飯田覚兵衛屋敷跡」があり、
銀杏の木がありました。銀杏は栄養源(食料)として、以前は重宝されていたようで、
天神には多くの銀杏の木があるようです。
ここの木は、飯田屋敷の大銀杏として有名で、一度枯れたそうですが、
貴重な木ということで再生を試みているとのことです。
街なかにはS字カーブがあり、城郭防御の痕跡で、敵が攻めてきたときに
一直線に攻めることができないようになっているようです。
他にも色々知ることができました。
みなさん、こんにちは。
GCB講座担当のAです。(^^)/
7月7日は七夕でしたね🎋🌌🌟
みなさんは何かお願い事はされましたか??🙏🌟
今週のGCB講座は、七夕にちなみ七夕クラフト🎋に挑戦していただきました!(^^)/
まずは、英語で簡単に七夕の紹介を。
みなさんと一緒に読み合わせをしながら、七夕気分をUP⤴です♪笑
気持ち華やぐカラフルなレインボー🌈、夏空に咲く色とりどりの花火🎆、ひんやり涼しいかき氷🍧…!
簾(すだれ)にみなさんの願い事を書いた短冊を結んだ笹の葉と一緒に飾りつけ、なんとも夏の涼感あふれる素敵な作品の完成です!!👏👏👏✨
しばらくの間、フリースペースとろっこ外壁(orとろっこ内)に飾っておく予定です。🎋🎶
講座等でフリースペースにお寄りの際は、ぜひご覧くださいね♪(^^)v
GCB講座担当Aでした♪(^^)
Aグループ
先週から再開した和室でのAグループですが、
先週は、久しぶりに話せてよかった、という
意見もありました。
本日も、久しぶりの参加者もおられ、
また改めて、いつもの「自己紹介」から
はじめました。
○近況
○今日の気持ち
○最近のニュース
を共有しました。
Bグループ
今回の講座は認知行動ワークショップでした。
今回はエクスポージャー法に挑戦しました。
これは学習理論における慣れの原理を応用したものです。苦手とする場面や行動に繰り返しさらされることで、不安感や恐怖感を徐々に克服していくことができます。
苦手な場面でも慣れるうちに不安感は弱まります。
大切なのは無理のないことから始めることです。不安度が自分の中で低~中程度のことから実行しましょう。
他にも自律訓練法や呼吸法、鏡の技法の紹介がありました。
やれそうなことからやって、面接などの緊張する場面などで取り入れられたらいいですね。