マイブログ リスト

2022年12月8日木曜日

12月8日(木)グループ

みなさん こんにちは。

朝の冷え込みが強くなってきましたですね~

今日もAグループに参加してくださったみなさま

ありがとうございました♪

布団からなんとか抜け出して来てくださって感謝感激です!


みなさんの近況報告では

「パソコンのキーボードを半年ぶりに買い替えた」

「グリーンピクニック糸島へ行ってとても楽しかった」

「電力会社の節電キャンペーンに参加した」

「県立図書館に初めて行った」

「マイナンバーカードを受け取った」

などなど、アクティブな方が多かったです。


今年やり残したことはありますか?

私は12月になると家の大掃除とかおせちの準備とか

「今年も残り〇日だ」とかいろいろ考えちゃいます。

が、結局大したことはしないまま新年を迎えます(笑)

そんなもんですよね~

健康に新年をお迎えできればそれで十分ということにしましょう!


今日のトークテーマはこちら↓

・好きなおでんの具は

・年越し0:00になるとき何をしてますか?

・好きなケーキは何ですか?

・子供のころクリスマスプレゼントでもらって

 嬉しかったものは?いつまでサンタを信じてましたか?

・いまだに慣れないこと


おでんと言えばだいこん、こんにゃく、ちくわ…

たくさんありますねぇ。

実家のおでんにはじゃがいもが入っていて

ほくほく食べるのが楽しみでした。

牛スジもおいしいですよね。

餅巾着も外せない…!

よし、今夜はおでんにします!


サンタクロースの話題では

みなさん様々な経験をされていました。

小さいころに誰かから「サンタはいない」と

現実を突きつけられた方もいれば、

サンタを捕まえようとした方もいました。

どれも今となってはいい思い出ですね。

大人になった今、サンタはもう来ませんが(泣)

自分に1年頑張ったご褒美をプレゼントするのも

いいかもしれません♪


みなさん年末年始に向けて

あたたかくしてお過ごしくださいね。

また次回もお待ちしております!


ではまた来週!

ブログを読んでくださった方々

ありがとうございました!

よかよかルーム通信編集部  yokayokanews2011@gmail.com

2022年12月1日木曜日

12月1日(木)グループ

   みなさん こんにちは😄

  昨日から急に寒くなりましたね!
 

  そして今日から12月!

  玄関のドアを開けると風が冷たい~!

  外に出るのがちょっと勇気がいりますね。


 急に気温が下がって

 こころも体もついていけない!という方も

 おられるかもしれません。

 みなさんは体調はいかがですか?


 今日の参加者の方々の近況報告では

 髪を切りに、行きつけの理容室に行ったら閉店だった!

 でも家の近くにお店を見つけたそうです。

 それから、いつか応募したであろう懸賞の商品が送られてきてびっくり!

 などお話を伺いました。


今日のテーマは

①こたつに入って一言

②お家の寒さ対策

③クリスマスに聴きたい曲と言えば

④夏と冬はどちらが好き?


冬のテーマですね!

こたつに入って一言

みなさんならどんな言葉になりそうですか?

今日の参加者の方からは

「ああ~幸せ~」「もう出たくない」「ああ(ほっとする)」などでした。

たしかに、こたつに入るとほっとしますね。

出たくなくなります~。

イメージするだけで幸せな気持ちになります。


 それから、クリスマスに聴きたい曲では

「チキンライス」「教会で流れるような音楽」

「恋人がサンタクロース」「白い恋人たち」など

 すぐに答えが返ってきました!

 みなさんは、どんな曲を聴きたいですか?


 今日、参加された方々は夏よりも冬が好きということでした。

 あまり寒さを感じない方もおられて、うらやましいなあと思いました。

 みなさんは夏と冬どちらが好きですか?

 ちなみに、このブログを書いているスタッフは冬が好きです。

 外が寒い分、人の心の温かさをしみじみと感じる季節だなあと😊


 さて、今年もあと一か月になりました。

 そういえば、今日は大掃除の話もしましたよ。

 すでに断捨離した方、年末には普段掃除しないところをきれいにするという方。

 お部屋がきれいだと心の安定にもつながるからいいですねと話してくださった方も

 おられました。

 本当にそうだなあと思いました。

 良い気分で新年を迎えたいですね!

 さあ、今日は家に帰ってお片付けしましょう!っと。


 今日は寒い中、来てくださった方々ありがとうございました!

 心温まる時間となり感謝です!!

 ブログを読んでくださった方々も

 いつもありがとうございます!

 寒くなりましたので、暖かくしてお過ごしくださいね😊

 ではまた来週!





2022年11月17日木曜日

11月17日(木)Aグループ

 みなさん こんにちは

寒くなってきましたね。

みなさん いかがおすごしですか?

今日は寒いから、外に出たくないかなあと思っていましたが

グループに来てくださって、ありがとうございました!

みなさんのお話が聞けて嬉しかったです。

近況報告では

「来週からワールドカップが始まるので楽しみ!」

「母に水炊きを作ってあげたら、美味しいと言って食べてくれたのが嬉しかった」

「紅白歌合戦の出場者が発表になり、好きなアーティストが出るので嬉しい」

「外で皆既月食を見ていたら、あるご高齢の女性がいて、いろんな話を聞けて勉強になった」

などなど喜びの気持ちが伝わってきて

こちらも嬉しくなりました。


さて、今日のテーマは

①10年後の自分に一言

②鉄道の旅をどう思いますか?

③不安な時の対処法

④好きな芸能人はいますか?

⑤外国人観光客から道を聞かれて対応する?その場を離れる?

⑥クリスマス会でやってみたいゲームは?


①のテーマは面白いですね!

10年後の自分!

イメージできますか?

「働いたお金で、親を旅行に連れていきたい」

「お金は大事にしろと言いたい」

「まっすぐに進んでいきたい」など

 みなさん、それぞれに

 こんな自分になっていたいなあと

 お話してくださいました。

 

 5年でも、ずいぶん変わりますから

 10年先というと、どんな感じなんでしょうね?

 

②では「鉄道の旅」について

楽しい思い出がある方もおられましたし

いつか行ってみたいなあという方も。

みなさんはいかがですか?

美しい景色を眺めながらの鉄道の旅

すてきですね~!


③の「不安なときの対処法」では

「宗教はないが、助けてください!って言う時がある」

「もう一人の強い自分を作って、君ならできる!と言う」

「全力で泣く。YOUTUBEでカロリーメイトのCMを見たり、

  中島みゆきの曲を聴いて泣く。」

「計算問題をする」

「物語を考える」など。

それから、心理師さんが教えてくれた方法で

とってもいいなあと思うものがありましたよ!

紹介しますね!

まず、ノートに「不安だ!」と殴り書きでいいので書く。これで不安が1パーセント減る。

次に、ノートに「なにが不安なのか」を書く。

そしてノートを閉じる。

「不安」は逃げれば逃げるほど大きくなるそうです!

だから、不安を感じたら、敢えて、ノートで向き合いましょう!

書くのが苦手な人は・・・

心の中に「お家」を作りましょう。

「不安のお家」のドアを開けて

「不安」を預けて扉を閉めましょう。

「不安」について考えたいときだけ「不安のお家」に入りましょう!

「不安は預けることができる!」

これって、ほっとしますね!

イメージするのが得意な方は、ぜひ試してみてください!


④のテーマ、好きな芸能人については

乃木坂の秋元真夏

俳優の間宮祥太朗

乃木坂の与田祐希

星野源

など。

みなさん、好きな芸能人の話になるとテンションが上がりますね!



こんな感じで

今日もあっという間の1時間でした。

みなさん、本当にありがとうございます!

ブログを読んでくださった方々もありがとうございまます!

夜はだいぶ冷えますので

風邪をひかないように

暖かくしてお過ごしくださいね。

ではまた来週お会いしましょう!


 



2022年11月10日木曜日

11月10日(木)Aグループ

 皆さんこんにちは!

少し肌寒くなってきましたね。

いかがお過ごしでしょうか?

本日のAグループに参加して下さった方、ありがとうございました。


近況報告では4回目のワクチン接種された話や

ジャネの法則について話してくれた方もいました。

知ってますか?

19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネの発案で

大人になるほど1年が早く感じるという法則のことです。

私は初めて知りました。

早いな~とは感じていましたが・・・

充実した時を過ごしていきたいものですね。


テーマトーク

・苦手な食べ物は?

・今気になる事

・冬の味覚と言えば…


について話しました。

苦手な食べ物では、ピーマンやパクチーが苦手と

言われてました。

ピーマンの肉詰めではなく、パプリカの肉詰めなら

食べられるそうです。

めんたいフランスパンが苦手と言われた方もいて、

苦手な物ってなかなか克服できませんよね~

皆さんも苦手な物ありますか?


今気になることは、物価が高くなっていること。

Twitterの有料化。

親戚のおじさんの病状が気になると言われた方もいました。

コロナが落ち着いたらお見舞いに行けるといいですね~


冬の味覚についてはタラバガニや牡蠣、

焼き芋やコンビニのおでんと言われました。

暖かいものが恋しくなる季節になってきたということですね!


めちゃくちゃおなかすいてきました~

皆さんは今日の夕飯何を食べますか?


今日のAグループでは

Bグループへのお誘いのチラシと

12月のクリスマス会の招待状を配っています。

クリスマス会については内容の

アイデアを募集しています。こんなことやってみたい!

などご意見をお寄せください。

お待ちしています!

また、来週木曜日にAグループでお話できることを

楽しみにしています。

ブログを読んでくださってありがとうございました。






2022年10月27日木曜日

10月27日(木)Aグループ

 みなさん、こんにちは!

今日もAグループに参加してくださった方

ありがとうございました。

今回も様々なエピソードがありましたよ♪


近況報告では

天気予報当たらんかった!とか

体重が減ってきた!とか

一人で苦手な場面に挑戦して成長できた!とか

1週間でみなさんいろんなことがあったようです。

特になにもなかったな~とお話してくださった方もいて

ついつい変化や刺激をプラスにとらえがちですが

なにもない毎日があってもいいよな~と

しみじみ思いました。

形はどうあれ、自分が心地良い、幸せだ、落ち着くなと

感じられればそれでいいのです。

私は毛布にくるまっている時間が幸せです。


テーマトークでは

・友人が福岡に遊びに来るときどこに案内する?

・海の生き物に生まれ変わるとしたらなに?

・なかなか治らないクセ

・食べたことなくて、食べてみたいものは?

・値上げが続いていますが一番痛手な商品は何ですか?

・大人になって食べられるようになったもの

についてみんなでお話しました。


福岡の話題では

天神や博多、キャナルシティや屋台、油山展望台

マリンワールド、マリノアシティ、大濠公園、糸島…

とたくさんの場所が出ました!

そういえば行ったことない場所ってありませんか?

少し元気があるときに

普段の生活圏からちょっと足をのばして

違う景色が見てみるのもありですね。


クセの話題も海の生物の話題も

みなさんの個性が見えて面白かったです!

「自分はこういうところがあるから○○になりたい」

「どうしてもこれがやめられなくて…」

と自分の内面をオープンにしながら話すのって

とてもとてもとても勇気がいるけど

それを「あ~わかるわかる!」と共感してもらえると

心がほっっっとしますね。

みなさんが頷きながら話を聞いてくださるので

私も安心しきって毎回はしゃいでおります(笑)


楽しい時間はあっという間で

集めたテーマが話しきれないほどでした!

次回は2週間後の木曜となります。

11/3(木)祝日はグループお休みです。

みなさんごゆっくりお過ごしください♪


今日もブログを読んでくださって

ありがとうございました!

よかよかルーム通信編集部  yokayokanews2011@gmail.com











2022年10月20日木曜日

10月20日(木)Aグループ

 

すっかり秋らしくなって来ましたね~

朝は肌寒く感じるのですが、

昼間は日差しも強く何を着たらいいか迷いますよね・・・

本日のAグループは5名の参加がありました。

トークテーマは

・最近自分が頑張ったなと思うこと。

・学生時代のニックネームは?

・何かサブスク利用していますか?

・好きな音と嫌いな音ありますか?

・心に残る風景は?

・最近はまっているものは?

でした。

頑張ったことでは、庭の草刈りや断捨離や家事を頑張ったと

話をしてくれましたよ。

マイナンバーカード作るのにバス停3つ分歩いた方も、

エレベーターで知らない人に声をかけた方もいて

皆さん頑張ってるな~と感じました。

心に残る風景では北海道の富良野のラベンダー畑や

サンフランシスコの沈む夕日など

皆さん心に残る風景は色あせず心の中にあって、

一緒に話をするだけで、

一瞬そこに行けたような気持になりました。

そういえば、今の時期は宮地嶽神社の光の道が見られると

聞いています。

嵐のCMで有名になりましたよね!

私もいつか光の道を見てみたいです。

また来週木曜日にAグループでお話できることを楽しみにしています。

参加してくださった皆様、

ブログを読んでくださった皆様ありがとうございました。

 

2022年10月13日木曜日

10月13日(木)Aグループ

 みなさん こんにちは!

新米が美味しい今日このごろ

いかがおすごしでしょうか?

今日はとっても良いお天気ですね!


今日のグループに参加された方のお話を少し。

最近は気分が落ち込んでたけど、今日の天気は気分がいい!

キムチ鍋の材料を買ったので作り方を知りたい!

久しぶりにおばあちゃんに会ってきた!

応援していた野球チームが負けてしまって、テンションが下がり気味の方も・・・

今日はキムチ鍋と野球の話で盛り上がり、ずーと話していたい感じがしましたが、

テーマトークを開始~!

今日のテーマは4つ

・こどもの頃の楽しい思い出

・秋に食べたいもの

・全国旅行支援?が始まりましたが、泊まるなら和室or洋室?

・文化祭・体育祭の思い出

・遊園地で好きな乗り物


「こどもの頃の楽しい思い出」というと

みなさんはどういう場面を思い出されますか?

いろいろありますかねえ!

今日のグループでの会話を少し。

小学生時代に友達と一緒に駄菓子屋に行った。

100円とか200円とか持って買いに行ってたなあ。

どの駄菓子を買おうかなあって。

うまい棒とか、大きなえびせんとか。

ああ、あったあった!(笑)

懐かしい~!

今思えば、あの頃は楽しかった~。

うんうん。

友達と一緒に野球したなあ。キャッチボールも。

カードゲームも楽しかった~。

芋掘り遠足で、次々に芋が出てきたのが面白かった!

わかる~。芋掘り楽しかった~!

天ぷらにして食べたのを覚えてる~!


それぞれにいろんな思い出を話してくださいました。

楽しい思い出を語るときのみなさんは本当にステキです!

なんだか一瞬にして子供時代に戻ったような!

楽しい思い出、たまに思い出してみると

いいかもしれませんね。


そして「秋に食べたいもの」というと

みなさん、何を思いますか?

秋は美味しいものがいっぱいですよね!

いろいろある中から、今日の参加者の方からは

「焼き芋」「さんま」という声があがりました。

とくに「さんま」が好きな方が多いようで、

『サンマ・トーク』に花が咲きました。

美味しいけど、値段が上がってるよね~。

でも、今年は食べたい!塩焼きにしたい!

などなど、さんまへの熱い思いが溢れていました!!


「文化祭や体育祭の思い出」といえば?

ある方は、体育祭で応援スタンドの大きな絵を描いたことが

良い思い出になっているそうです。

ありましたね!体育祭のとき、めちゃめちゃ大きな絵が!

懐かしいですねえ。

それから、大学時代のバンドの話も出てきました!

ドラムに初挑戦だったそうです。

すごい!

文化祭や体育祭の思い出、いいですね~。

ほろ苦い思い出や胸キュンな話題にもなり

みんなで10代、20代に戻った気分で

ワイワイ話して、あっという間の1時間!

なんだか今日はお天気が良いせいか

いつもより笑い声がいっぱいでした!

(めっちゃ表情筋が鍛えられました!)

今日も楽しい時間をありがとうございます!

ブログを読んでくださった方々も

ありがとうございます!

暑すぎる夏から肌寒い秋へと変化するときなので

体調や気分がゆらぎやすい季節かもしれませんが

少しずつ少しずつ

一人ひとりのこころと体が癒やされますように。

みなさまのお幸せを祈りつつ

また来週、和室orブログでお会いしましょう!