今日はプロジェクターを借りて、カー○ーダンスをしました!
軽めのものから始めていったのですが、そんなに激しい動きではないはずなのに序盤からジワジワ汗が…
レベルを上げていくとよりリズミカルになってついていくのが大変でしたが、身体の色んなところに効いている感がしました。
さらに部分やせの運動も気になる方はチャレンジしていましたよ!
運動不足の私たちはカー○ーダンスは早々に限界がきてしまい…最後は先生のダンスをみんなで鑑賞しました(笑)
ウエストのシェイプアップや肩こりには特に効果がありそうで、なんだか身体が軽くなりました(*^^)v気になる方はぜひトライしてみて下さい♪
残った後半の時間はパ○フィック・リムという洋画を観ました!
時間の都合上、途中をとばしながらでしたが色んな日本のロボット映画などのオマージュが詰まった作品で面白かったです。
さて来週の火曜日は近場のショッピングモールにドライブの予定です!車は3台出せそうですので、どんどん参加してくださいね(*^_^*)/
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
◆福岡市ひきこもり成年地域支援センターよかよかルームのグループSTUDIOUS(ステュディオス)のブログです。◆今までの活動の様子を載せています。 ★STUDIOUSとは「人間がある状況において、生き生きと熱中している幸せな状態のこと」を表現しています。参加する皆さんがそういう状態を感じることを願って名付けました。 ◆火曜日は様々なイベントをしながら、木曜日はお茶を飲みながら皆とお話をして、人と一緒に時間を共有して過ごしています。 ◎初回参加前に必ず導入面接を受けて、トライアル参加を経てからの正式参加となりますので、参加を希望される場合には電話で導入面接の予約をお取りください。
マイブログ リスト
2016年3月8日火曜日
2016年3月3日木曜日
3/3雛祭りのグループは?
皆さんこんにちは!
雛祭りの本日、STUDIOUSは参加女男比が5:3という女性が沢山来て下さった日となりました。
でも、気の利かないスタッフはそれを予め予見できず雛祭りのための特典を何一つ用意できませんでした。申し訳なかったです(T_T)それどころかスタッフは、グループを始めて暫くするまで雛祭りだということを忘れてました…。
Ⅰ部では初めて参加の女性もおられ、皆で暖かいお部屋でお茶とお菓子を食べながらお話をしました。バレンタインの余話、ハローワークのパソコンの使い勝手の話、長州力出演のNHKのCMの話等、今日も色々出ました。今日一番の脱力話は、
こんな脱力を人と共有できるのもグループならでは・・・。皆さんも人と一緒に脱力しに来ませんか?
Ⅱ部ではここ最近では多い人数で、お話も盛り上がり笑い声の多いグループとなりました!
テーマは「自転車で行けるおすすめスポット」「最近の楽しみ」「春に挑戦したいこと・やってみたいこと」「自分にとっての癒し・元気が出ること」「座右の銘・好きな言葉」「憧れの有名人・芸能人」「お金が沢山あったら何がしたいか?」「今までにした忘れ物」「最近気になっていること」と!
ほら!こんなに盛りだくさん!
「春になったら挑戦したいこと」では皆さんそれぞれに色々と挑戦したいことがありました。
新しく学校に行く・仕事を始めたい・身体を動かしたい・テニスをやってみたい・皆で飲み会をしたいなどなど…
春は何か物事に挑戦するには良い季節ですね!私も何か始めようと思いました!
皆さんのお話を聞いてとっても刺激を受けました(*^。^*)
初めての方、久しぶりの方、いつも来てくださる方、皆さんの顔が見れるとうれしくなります。
来週の火曜日は!
まだ予定ですが、カー○ーダンスをすることになりそうです!
とっても効き目があると噂のカー○ーダンス、私も気になります(^_^)
ぜひ皆さんも参加されてください☆
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
雛祭りの本日、STUDIOUSは参加女男比が5:3という女性が沢山来て下さった日となりました。
でも、気の利かないスタッフはそれを予め予見できず雛祭りのための特典を何一つ用意できませんでした。申し訳なかったです(T_T)それどころかスタッフは、グループを始めて暫くするまで雛祭りだということを忘れてました…。
Ⅰ部では初めて参加の女性もおられ、皆で暖かいお部屋でお茶とお菓子を食べながらお話をしました。バレンタインの余話、ハローワークのパソコンの使い勝手の話、長州力出演のNHKのCMの話等、今日も色々出ました。今日一番の脱力話は、
「受診料を徴収だから長州力なのか…(>_<)ヽ(^。^)ノ」
こんな脱力を人と共有できるのもグループならでは・・・。皆さんも人と一緒に脱力しに来ませんか?
Ⅱ部ではここ最近では多い人数で、お話も盛り上がり笑い声の多いグループとなりました!
テーマは「自転車で行けるおすすめスポット」「最近の楽しみ」「春に挑戦したいこと・やってみたいこと」「自分にとっての癒し・元気が出ること」「座右の銘・好きな言葉」「憧れの有名人・芸能人」「お金が沢山あったら何がしたいか?」「今までにした忘れ物」「最近気になっていること」と!
ほら!こんなに盛りだくさん!
「春になったら挑戦したいこと」では皆さんそれぞれに色々と挑戦したいことがありました。
新しく学校に行く・仕事を始めたい・身体を動かしたい・テニスをやってみたい・皆で飲み会をしたいなどなど…
春は何か物事に挑戦するには良い季節ですね!私も何か始めようと思いました!
皆さんのお話を聞いてとっても刺激を受けました(*^。^*)
初めての方、久しぶりの方、いつも来てくださる方、皆さんの顔が見れるとうれしくなります。
来週の火曜日は!
まだ予定ですが、カー○ーダンスをすることになりそうです!
とっても効き目があると噂のカー○ーダンス、私も気になります(^_^)
ぜひ皆さんも参加されてください☆
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
2016年3月1日火曜日
3月1日(火)はひなまつりスイーツをつくりました!
今日はひな祭りにちなんだスイーツを作ろう♪
ということでメニューはいちご大福と雛あられのパッリーネ、そしてお腹を満たすためのお好み焼きの3品でした。実は工程はそれほど難しくないのですが、なかなか凝った感じのスイーツ作りとなりましたよ!
いちご大福は求肥(ぎゅうひ)を作り、ひなまつりらしい色付けをして、いちごを包みました。餡子は入っていないのですが、求肥を甘めにしているのでいちごとのバランスもグッドです!
お雛様に見立てているので見た目も可愛いですね(*^^)
パッリーネとは小さなボールという意味だそうです。ホワイトチョコとマスカルポーネチーズ、ドライフルーツなどを使っていてお洒落で可愛いスイーツが出来上がりました☆
こちらもすごく美味しかったので、ひなあられがあまったときにはぜひチャレンジしてみて欲しい一品です!
お好み焼きもわいわいとたくさん作り、おなかがいっぱいになりました!
やっぱりみんなで楽しく作った料理はおいしく感じますね(*^_^*)
来週の火曜日はまだ予定が決まっていませんが、部屋で某ビデオを見ながらトレーニングをする、山を登りたいなどの提案がありました。また何か決まりましたら予定表の方でお知らせするのでチェックして下さい(^O^)/
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
2016年2月25日木曜日
2/25(木)は温かい部屋でいつも通り一緒にお話をしながら時間を過ごしました!
本日のⅠ部は(今日も?)一人ずつ参加者が増えていきました…。
つまり最初は超少人数で…。
時間と共に参加者が増えていき、中盤~終盤に近況報告をまわしました。
皆さんそれぞれに活動を始められていて、心身共に筋肉痛といった感じでした…。
始めたばかりの時には心も体も筋肉痛のような症状になりますが、
病気ではないので時間と共にトレランスtolerance(耐性)が増して、気付いた頃にはone up!した自分になれているんだろうと思います。(何で英語?)
何もしなければ、何の成長も無いんだろうなと思います(^-^)
少し気が早いのかもしれませんが、毎年恒例の桜のお花見や懇親会の話も出ていました。詳細は予定表のブログをご覧くださいね!
Ⅱ部はテーマトーク!
「やっちゃった後で『しまった!』と思ったこと」「緊張を緩和する方法」「通帳管理のやり方」といったテーマが出ました。ふむふむ。
緊張をしてしまう、という方はやはり多かったです(>_<)
特に実際に始まってしまうと大丈夫でも、行くまで・始まるまでが緊張しますよね。
方法としてはポジティブに考える、イメージトレーニングをして頭の中で流れを考えたり、困った時にどうするかを予め考えておくなど準備をすることで減らすといったものから、
○ンティアなど口の中がスーッとするものを食べる、腹式呼吸をする、音楽を聴くなど五感を使って緊張から注意を逸らすなどの方法も出ましたよ☆
考える方が良いのか、五感を使うのが良いのか(中でも聴覚がいいのか嗅覚が良いのかなど)、身体を使うのが良いのか、人によってしっくりくるものは違うので、色々試してみてくださいね(^_^)
個人的におススメはやっぱり腹式呼吸!コツはゆっくりとおこなうこと、おなかを凹ませて息を吐き切り、おなかを膨らませて息を吸う、その時の身体の感覚に集中することです。
緊張した時以外にも、寝付けない時などにもおススメですよ~(*^_^*)
来週の火曜日は調理実習☆
いちご大福を作る予定です!ひと足先に春を先取っちゃいましょう(*^^)v
寒くなったせいか参加者が減っておりますので、どうぞ皆さん温まりに来られて下さいね!
部屋も場も心も温めてお待ちしております!
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
つまり最初は超少人数で…。
時間と共に参加者が増えていき、中盤~終盤に近況報告をまわしました。
皆さんそれぞれに活動を始められていて、心身共に筋肉痛といった感じでした…。
始めたばかりの時には心も体も筋肉痛のような症状になりますが、
病気ではないので時間と共にトレランスtolerance(耐性)が増して、気付いた頃にはone up!した自分になれているんだろうと思います。(何で英語?)
何もしなければ、何の成長も無いんだろうなと思います(^-^)
少し気が早いのかもしれませんが、毎年恒例の桜のお花見や懇親会の話も出ていました。詳細は予定表のブログをご覧くださいね!
Ⅱ部はテーマトーク!
「やっちゃった後で『しまった!』と思ったこと」「緊張を緩和する方法」「通帳管理のやり方」といったテーマが出ました。ふむふむ。
緊張をしてしまう、という方はやはり多かったです(>_<)
特に実際に始まってしまうと大丈夫でも、行くまで・始まるまでが緊張しますよね。
方法としてはポジティブに考える、イメージトレーニングをして頭の中で流れを考えたり、困った時にどうするかを予め考えておくなど準備をすることで減らすといったものから、
○ンティアなど口の中がスーッとするものを食べる、腹式呼吸をする、音楽を聴くなど五感を使って緊張から注意を逸らすなどの方法も出ましたよ☆
考える方が良いのか、五感を使うのが良いのか(中でも聴覚がいいのか嗅覚が良いのかなど)、身体を使うのが良いのか、人によってしっくりくるものは違うので、色々試してみてくださいね(^_^)
個人的におススメはやっぱり腹式呼吸!コツはゆっくりとおこなうこと、おなかを凹ませて息を吐き切り、おなかを膨らませて息を吸う、その時の身体の感覚に集中することです。
緊張した時以外にも、寝付けない時などにもおススメですよ~(*^_^*)
来週の火曜日は調理実習☆
いちご大福を作る予定です!ひと足先に春を先取っちゃいましょう(*^^)v
寒くなったせいか参加者が減っておりますので、どうぞ皆さん温まりに来られて下さいね!
部屋も場も心も温めてお待ちしております!
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
2016年2月23日火曜日
2/23(火)は体育館でバドミントン!
今日は最終火曜の運動の日!
公園で散歩やだるまさんがころんだ、アイススケートなど色々な提案がありましたが、多数決の結果、体育館へ行くことに(^O^)
ということで今日はバドミントンで対戦をしましたよ♪
シングルスの15点マッチはなかなかの長期戦でハァハァ言いながらコートを走り回りました!
初参加の方もいらっしゃいましたが、スポーツを通じてだと自然と仲良くなれるのでいいですね(*^_^*)
今回、実はバレーボールをやりたい!と体育館に来たのですが、今日の人数ではコートが借りられず残念…(ToT)今度体育館に行くときにはもっと人が集まりますように(>人<)
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
公園で散歩やだるまさんがころんだ、アイススケートなど色々な提案がありましたが、多数決の結果、体育館へ行くことに(^O^)
ということで今日はバドミントンで対戦をしましたよ♪
シングルスの15点マッチはなかなかの長期戦でハァハァ言いながらコートを走り回りました!
初参加の方もいらっしゃいましたが、スポーツを通じてだと自然と仲良くなれるのでいいですね(*^_^*)
今回、実はバレーボールをやりたい!と体育館に来たのですが、今日の人数ではコートが借りられず残念…(ToT)今度体育館に行くときにはもっと人が集まりますように(>人<)
★予定表←クリック!!
☆H P←クリック!!
2016年2月19日金曜日
2/18(木)ははお菓子を食べつつお話をしました
今回は数名の方がお菓子を持参して下さり、美味しくいただきながらゆっくりとお話をしました♪
Ⅰ部は働いていたり、働き始めようと動いておられる方が多かったので、初めて仕事に行った方のお話や、仕事に行く前の緊張感についてなど、複数の方からお話を聴くことが出来ました o(*^▽^*)o
また、冬の寒さで調子を崩されて最近お休みされていたという方もいらっしゃいました。インフルエンザも流行っているようです。私も11月に罹ってしまいました。予防接種や日々の手洗いうがい、マスク等で気を付けることの大切さを痛感しました。皆さんも体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい (*´-ω-`)
Ⅱ部は、グループへの参加のしかたなどについてお話をしました。
皆さんの考えや気持ちが聴けてとても嬉しかったです。
話してもいいし聞いていてもいいし、何を感じても考えてもいいし過ごし方は自由です。
皆さんがそれぞれのペースで参加することで、少しでも前に進める力に得られる場所にグループがなるといいな、と思いました(^_^)
ありがとうございました!
さて、来週火曜は運動の日となります。卓球やバドミントン、だるまさんが転んだ(笑)など子どもの頃の外遊びの案が出ていました。寒さに負けず、身体を動かしたいという方、運動不足を感じておられる方は是非ご参加ください! (ノ≧∀≦)ノ
☆H P←クリック!!
2016年2月16日火曜日
2/16(火)カラオケをしに来ました!
今日は寒い中、集まった方は少なかったのですが、歌いに行って暖まりました❗
☆H P←クリック!!
部屋の半分しか撮れませんでした(^_^;)
今日は参加者が少なかったので、ヘビーローテーションで多くの歌を歌うことが出来ました!寒いときには歌うと少し暖まりますよね!
皆さん歌が上手いので、男性スタッフは年末から段々みんなの前で歌うのが憚られるようになりその場に居るだけの人になりつつあります…。まあ、スタッフだからそれでよいのでしょうけど…。でも、もう少し練習しますね!
次回の明後日木曜日は通常通りお話をします。ひきこもりの講演会もあっているのでそれを聞きに行ってもいいですね!
来週の火曜日は最終火曜日で運動の日です!何か運動をしましょう!
体育館に行く場合には、運動の出来る服装と体育館シューズ、利用料金の準備をお忘れなく!何かしたいスポーツはありませんか?
登録:
コメント (Atom)

