マイブログ リスト

2019年3月5日火曜日

3月5日(火)料理教室

朝起きたら、自分の喉から
聞いたことない他人の声が出てる!
夢のようなそんな話って実際あるんですね。
びっくりしました。

花粉さん、とびっきりのサプライズをありがとう。
おかげで目がバッチリ覚めましたよ!
(参加なさった皆さんは、お聞き苦しい鼻声で一日失礼いたしました。。)

さて、本日は3月!
第1週ですのでお料理教室でした。
メニューは「鍋」!!!
このメニューを決めたころ(2月上旬)には
まだ鍋で芯から温まりたくなる風が吹いていたのだなぁと
季節の流れの早さを感じます。

初参加の方も多かった今日は
鍋を囲んでお話しましょうということに♪
ちょうどいいメニューです!


お野菜を切る!


…切る!!


…切る!!!


お肉も切る!!
人数もあってか、かなりのスピードで
下拵えを終えることができました。いや~はやかった。(笑)


鶏肉から出汁を取る!
ここからはお鍋を2つに分けて、
2種類作ります。
ひとつは豆乳鍋。大根ともやしを入れて具だくさんのお鍋に!
もうひとつは寄せ鍋。鶏のつくねを作って入れます!


つくねの隠し味は刻んだショウガ。
触感も風味も、とってもよいアクセントに(^ω^)♪


こちらは豆乳鍋。
野菜モリモリです(笑)


そして完成♪
…お鍋って、味ももちろんそうですが
食べている我々がとてもあたたかい雰囲気になります

大人数でひとつ(正確にはふたつですが…笑)の鍋を
つつくのって、それだけでとても美味しい!

スタッフ自身、豆乳鍋もショウガ入りのつみれも
初めて食べたのですが
どちらもお気に入りになりそうです!!


(土鍋って、かわいいですよね。)

さて、次回4月の料理教室は
「色々なお団子」を作ろうと思います!
ぼたもち(おはぎ)、桜もち、ずんだもち…
ヨモギ団子やみたらし団子なんかもいいですね♪
お気軽にご参加ください(^o^)

来週はサポステ塾へいこう!です。
内容は「コミュニケーション講座:尋ねる・確認する」
現地集合の方は14:00にあすみん4階まで
スタッフと同行される方は13:30にとろっこに集合です。

★予定表←クリック!!

2019年3月1日金曜日

2月28日 木曜グループ

みなさん こんにちは!
今日で2月も終わりですね😊
あちらこちらで
梅の花が可愛く咲いていますね。

さて今日の木曜グループは

~Aグループ~
近況では
ダイエットの話とか
新しいことにチャレンジ中とか
金縛り!にあったとか
バラエティーに富んでますね😊

テーマトークでは
①お餅はどんな食べ方が好き?
 これは「きなこ餅」が多かったですねえ。のりで巻いて醤油で食べるという方も。
 みなさんはお餅をどんなふうにして食べるのが好きですか?
 
②行ってみたいけどなかなか行けない店や場所
 これは「登山とかキャンプにしばらく行ってないなあ」とか
 「ハンバーグの店に行きたいけどまだ行ってない」とか。
  ちなみに、この店はハンバーグをお客さんが焼くらしいです😊

③小さな願望は?
 やってみようと思ってもなかなかできないこと…ということで、
 ボールプールに埋もれてみたい!
 久しぶりに虹を見たい!
 などの願望が出てきました。
 いつか何かのタイミングで叶うといいですよね♪

他にもいろいろなテーマでお話しました!
最近テーマに磨きがかかってきているので(!)
普段は考えないようなことを考えられておもしろいです(^^)

~Bグループ~

近況報告では、
サッカーの試合を見に行った
植え込みに隠れている黒猫がいた
次の就労体験先を探している
風邪が治った
などなど、今回もバラエティ豊かなお話が聞けました♪

フリートークでは、
深夜のローカル番組なにを見てる?という話題や、
お花見の話などで盛り上がりました(^^)

後半は、懐かしの駄菓子食べ比べ!ということで、
みなさんに駄菓子を持ってきてもらいました!

うまい棒、風船ガム、キャンディ、焼肉さん太郎、グミなど…


どうですか?
これよく食べてたなあ~という方もいるのでは?

うまい棒の味当てをしてみよう!ということになったのですが、
うまい棒の良い割り方をある方が教えてくださいました!

うまい棒を縦に置いて、
平手で上からバンっと叩くと、この通り。


なんときれいに縦に4つ割れるんです!
(失敗したのもありましたがそれも良い思い出です)

これは何味かな?と言いながらみなさんでポリポリいただきました。
テリヤキバーガー味とやさいサラダ味を当てるのが難しかったですね。


今週も楽しい時間を過ごすことができました!
ご参加ありがとうございました。
来週もお待ちしております。
ぜひぜひご参加ください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第19号について
みなさんからの投稿は締め切りました。
たくさんの投稿をありがとうございました!
完成をお楽しみに♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★予定表←クリック!!

2019年2月22日金曜日

2月21日 木曜グループ

みなさん こんにちは!
今日はお天気もよく
ちょっと歩くと暑いくらいですね😄

さて今日の木曜グループは・・・

~Aグループ~
近況では
STUDIOUS通信に出す写真を選んでいますよ!とか
部屋の掃除ができた!
それから映画を見に行っておもしろかった!
鶏のから揚げお持ち帰り美味しかった!
今日は暖かいと聞いて薄着できたらちょっと寒かった😊
などなど

テーマトークのなかからいくつかご紹介しましょう。

テーマ①
「最近あった嬉しいこと、幸せを感じた瞬間は?」
 このテーマでは
 ・ふとドライブに行って いい写真が撮れたとき きれいな青空に雲とか
  いいですねえ!
 ・犬をなでているとき  
 ・ねこが寝ているのを見てるとき
  いいですねえ! 心癒されますねえ~😊

  それから こういうエピソードもありました。
  電車の中でおじいちゃんと幼い孫、「おじいちゃ~ん!なにか食べたいよ~」
   孫と一緒におにぎりせんべいを食べている光景
  なんだか ほっこりしますねえ😊

 テーマ②
 「物語の登場人物になるとしたら?」
  これはなかなかユニークな答えがでましたよ!
 ・スパイダーマン
 ・バットマンになってバットモービルに乗りたい!
  すごい爽快そう!
 ・花咲か爺さん。犬がなくなるのは悲しけど、花が咲くのがいい。
 ・鶴の恩返しの“おじいさん”
   鶴が機を織るのを見てみた~い!
  え!?見てはいけませんと言われてるけど・・・(笑)

  こんな感じで今日も笑いいっぱいのAグループでした。
   ありがとうございます!また来週😄
 

 ~Bグループ~
 近況では
  新しいリュックを買った!とてもすてきな色です!
  就労体験をした。面談を増やしてまた就労体験にチャレンジしたい!
  かぜをひいた。
  手袋編み中!
  スーパー銭湯に行ってお肌ツヤツヤになった。
  長崎ランタンフェスティバルに行った!
  などなど

  フリートークでは
  今週日曜日にサッカーを観に行く。
  キングカズが見られるかも! 52歳で現役ってすごいよねえ!!
  3月にはお花見の計画がある。
  などなど

  テーマトークでは
  「あこがれの芸能人は?」
  ・編み物王子の廣瀬先生
  ・武豊騎手
  ・ユアン・マクレガー
  ・エメ
  ・所ジョージ
  ・岡田准一
  ・「ヒロシです」
  などなど
  すでに あこがれの人に近づきつつある方もおられるようですが😄
  すてきだなあと思う人に少しでも近づけるといいですねえ!
  まずは髪の色から真似してみては?という意見もありましたが・・・😊
 
  その他のテーマとして
  「人助けなど目撃したことのある素晴らしい人」

  ・父親が倒れたときに病院に運んでくれた人
  ・巨人ファンに奢ったカープファン。
  ・電車で眠っている人を乗り過ごさないように起こしてあげています。
  ・知らない人でも挨拶してくれる人
  ・外国人に道を尋ねられて最後まで英語で答える人
  ・スマホなどの忘れ物を見つけて持ち主に届けることがけっこうある。

   小さなことから大きなことまで
   人を助けるチャンスは日常生活の中に
   いっぱいありそうですね!
   
   という感じでみなさんといっしょに 
   いろいろ語り合えて 嬉しかったです。
   司会の方を中心に温かい雰囲気の中で
   今日もBグループの活動ができたことに感謝!!
   ありがとうございます😄


   また来週も楽しみにお待ちしています!

以下のお知らせもぜひ御覧ください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第19号を作成します!

皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
19号は3月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは2/28です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪

yokayokanews2011@gmail.com

スタッフに直接お渡ししてもらってもOKです!
みなさんの投稿をお待ちしています!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★予定表←クリック!!

   

   
   
  
  
  


2019年2月15日金曜日

2月14日 木曜グループ

最近は冬らしく寒い日が続いていますね。
みなさん風邪などはひかれていませんか?
しっかりあたたかくしてお過ごしくださいね。

さて、今回のグループの様子をお伝えしますね♪

~Aグループ(初心者の方向け)~
近況報告では
赤坂でモンスターのドリンクをもらった
子どものときに通った道を散歩した
バレンタインで作ったチョコを妹にあげたら、
それを妹が彼氏にあげていた(!)
などなど、いろいろな近況が聞けました!

テーマトークでは、
①カレーライスのトッピングと言えば?
②自分のだめなところ・直したいところ
③食べてみたい高級食材
の3つのテーマでお話しました♪

①では
コロッケ、カツ、福神漬などメジャーなものから、
キムチという変化球(?)も!
調べたらキムチカレーのレシピがたくさん出てきたので、
今度試してみようかと思います。

②では
夜更かしをしてしまう
考えすぎてなかなか行動にうつせない
1つのことしか集中できないので
同時にいろいろできるようになりたい
などが話されました。

完璧な人などいないので、
みなさんそれぞれ「自分のここがちょっとな~」
と思うところってありますよね。
人と比べてしまって落ち込んだりとか。

「これだから私はだめだな~」となると辛いだけなので、
自分のだめな部分もちょっぴり許しつつ、
少しずつ理想に近づけるといいですよね(^^)

③では
フォアグラ、キャビア、トリュフ、神戸牛、カニの刺身
などなど、いろいろなものが出てきました!
いつか食べた時には感想をぜひお聞かせくださいね!

本日もゆったりとした和やかな時間を過ごせました♪

~Bグループ~
近況報告は
学校が試験期間中なので久しぶりに来た
就労体験で達成感を感じた
青汁王子が捕まったけど大金を稼いでて羨ましい
などのお話がありました(^^)

Bグループでは時事ネタも含め
話題が幅広いのでおもしろい上にためになります!

後半の企画はカードゲームで、
今回はトランプのババ抜きと大富豪で盛り上がりました♪

ババ抜きはみなさんご存知の通りシンプルなルールですが、
7人でおこなうとなかなか数字が揃わなくておもしろかったですね!

誰がジョーカーを持っているのかすぐ見抜ける人と見抜けない人と、
ポーカーフェイスが上手な人とすぐに顔に出る人と…(笑)
心理戦でしたね!

大富豪は細かいルールを確認しながらおこないました。
革命、8切り、7渡し、11バックなど。
みなさん、知っているルールはありますか?

慣れている方ももちろんですが、
初心者でも勝てるのが大富豪のいいところ♪
「あれ、もうあがり!?」などと賑わいました(^^)


今回も楽しい時間を過ごせました!
ご参加いただきありがとうございました。
また来週もよろしくお願いいたします!

以下のお知らせもぜひ御覧ください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第19号を作成します!

皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
19号は3月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは2/28です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪

yokayokanews2011@gmail.com

スタッフに直接お渡ししてもらってもOKです!
みなさんの投稿をお待ちしています!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★予定表←クリック!!

2019年2月13日水曜日

2月13日(水) レディースデイ

みなさん こんにちは😊
今日も寒いですね~
みなさん いかがおすごしですか?

今日のレディースデイは
明日がバレンタインデーということで
マシュマロとクッキーをデコレーションしてみました!

材料は・・・



クッキー  ハートマシュマロ  飾りになるもの  チョコペン(茶色・ピンク)
その他容器・ラッピングの袋・リボンなど



クッキーにチョコペンでいろんな模様や表情を書いていきました。



ちなみにチョコペンが溶けるのを待っているこの猫ちゃんは
参加者の方が羊毛フェルトでつくられたもので、とっても可愛くて記念撮影!



みなさん 次々とデコレーションして可愛いお菓子になっていきました。

そしてラッピングもひとつひとつ思いを込めて。






こんなに可愛いかんじになりました!








こういう仕上がりになりました。みなさん なかなかセンスがいいですね!


かわいい!
今日はこんなかんじで簡単デコレーションをしたあと
おしゃべりを楽しみました。
今日も楽しい時間をありがとうございます!
また来月もお会いいたしましょう!

2019年2月8日金曜日

2月7日 木曜グループ

みなさん こんにちは
2月になりましたが
あんまり寒くないですね😊

もう節分も終わって
季節は春に向かって・・・

そういえば
このまえ道端に”菜の花”が咲いているのを
見かけました。

みなさん いかがおすごしでしょうか?

今日の木曜グループの様子を
少しお伝えしますね😊

~Aグループ~

近況では
お菓子作りをした!
恵方巻きを2日間も食べた!
あいれふまで歩いてみたら結構歩けた!など
新しい経験・発見があっていいなあと思いました。

今日のテーマは
①何をしているときに幸せな気分になる?
②今年中にやっておきたいこと
③最近または昔見た映画で良かったなあと思うもの
④あなたの家系で受け継がれていること

この4つのテーマでした。

①では
ラジオやお笑い番組を見ているとき
猫とたわむれるとき
寝る前に布団に入ってYou tubeを見ているとき
ゲームをしているとき
自転車で走ってキラキラした海を見たとき
本を読んで、知らなかったことを知ったとき
チョコレートを食べているとき

などなど 
みなさん共感するものが多いのではないでしょうか。

みなさんは どんなときに 幸せを感じますか?

②では
多かったのが掃除!
何年も掃除できていないところ
ありますよね~。
今年中にスッキリしたいですね😊

それからランニングの距離を伸ばしたい!
人混みも気にせず歩けるようになりたい!
面接に行きたい!
などなど 
とっても前向きな気持ちが伝わってきました。

③では
「風の谷のナウシカ」「耳をすませば」
 そのほかファンタジー映画
 最近では「ボヘミアン・ラプソディ」

みなさんがいいなあと思う映画は
どんな映画ですか?

④では
いろいろありました。
親子3代で同じ場所にホクロがあるとか
おじいちゃんからずっと濃い味が好きとか
物を大事にする習慣が受け継がれている
などなど
それから生き物が好きということも
続いているというお話も。
血管が細い家系という方もおられて
ちょと痛い話にもなりましたが、
みなさんそれぞれにあるんだなあと思いました。

こういう感じで
回を重ねるごとにテーマも洗練されているようです😊

~Bグループ~

本日は久しぶりに来てくださった方もいらっしゃって、
いろいろな話で盛り上がりましたね♪

近況報告では、
この前見たロケの番組が放送されていた
アマゾンプライムで映画を観ている
レッドブルが配られていて来る前に飲んできた
などのお話がありました(^^)

フリートークでは映画の話題になり、
「バジュランギおじさんと、小さな迷子」という
インド映画が人気だとの情報が。

インド映画というと歌や踊りのイメージですが、
この映画、感動で泣けると話題とのことです。

”バジュランギ”の響きがなんともおもしろいですよね。
みなさん興味が湧いてきたのでは?
観られた方はぜひご感想をお聞かせくださいね!

テーマトークでは、
①九州のおすすめスポット
②家系で受け継がれているもの
についてお話ししました!

①では、いろいろな視点からの”おすすめ”が聞けました♪

近くのものなら…最近できたばかりのマークイズ
イベントなら…佐賀のバルーンフェスタ
お参りなら…宗像大社
街としていい雰囲気…呉服町、けやき通り
他にも、鳥栖、別府、おもしろそうな居酒屋、などなど。

行ったことのないところの話を聞くと、行ってみたくなりますね!

②は、Aグループのテーマを1つお借りしました!

受け継がれているものってなんだろう…
みなさん考えられていましたが、意外とあるものです(^^)

編み物の才能、お酒が弱い、お酒が強い、
漢字一文字の名前、ポテトサラダの作り方、などなど。
中には、そういえば小学生の頃お父さんから
記念コインのコレクションをもらったけど、どこにやったっけ…
なんてお話も(見つかるといいですね!)。

みなさんは受け継がれているものってありますか?
改めて考えてみるとおもしろいかもしれませんよ♪


本日もたくさんのご参加をありがとうございました!
いろいろなお話が聞けて楽しかったです。
また来週もぜひお待ちしております。

以下の、お知らせもぜひ御覧ください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第19号を作成します!

皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
19号は3月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは2/28です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪

yokayokanews2011@gmail.com

スタッフに直接お渡ししてもらってもOKです!
みなさんの投稿をお待ちしています!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★予定表←クリック!!

2019年2月5日火曜日

2月5日(火) 料理教室

妙にあたたかな風が通り過ぎると
朝、布団から出るためにエンジンをかけるのも
なかなか時間がかかります。

冬らしい寒さには、それはそれで
理由をつけて起きようとしないのでしょうけど…(笑)
自身のわがままを自覚する今日この頃です。

本日は2月第1週
火曜グループは料理教室でした♪
メニューはバレンタインデーも近いので、
チョコを使って「ブラウニー」を!

優雅なあふたぬーんてぃー(言ってみたかった)にすべく
「サンドウィッチ」も一緒に作ります!


まずはココアパウダーとホットケーキミックスを
混ぜ、溶かしたチョコと牛乳を少々。


なんと今回は、これを炊飯器に
入れて炊くことでブラウニーを
作っちゃいます!
まさかこれがブラウニーになるなんてね。
実践しておきながら、未だに驚きが隠せません(笑)


炊飯器のボタンを押した後は
待っている間にサンドウィッチを。

タマゴとベーコン、
レタスとマヨネーズソースをサンド!


あっという間に完成。
シンプルながら、美味しかったです(^^)♪


炊飯器から生まれたブラウニーはこちら!
とってもきれいな仕上がり♪
しっとりしていて、砕いたナッツが
良いアクセントなミルクティーとあう逸品でした(゜o゜)!

今月は皆さんの手際が凄まじかったおかげで
とってもゆったりした時間が流れた
料理教室でしたね!
にぎやかで楽しかったです♪

次回、3月の料理教室は「鍋」を予定しています!
風邪や花粉症の多くなる季節。
お野菜を食べて温まりながら栄養つけましょう

さて来週は、サポステ塾へ行こう!です。
内容は「コミュニケーション講座:苦手な場面を乗り切る」
スタッフと同行される方はとろっこに13:30
現地集合の方はあすみん4Fに14:00に
お越しください!
皆さんのご参加、お待ちしています。

★予定表←クリック!!