みなさん こんにちは
今日も暑いですね!
今日の木曜Bグループは
サポステのみなさんとともに
交流会を行いました。
今日はボードゲームの作者の方に来ていただき
2つのゲームをしました。
少し紹介しましょう!
①カタルタ
一人ずつカードを引いてみんなでストーリーをつなぐゲーム。
全員の協力で3つのストーリーを作ることができました。
ウルトラマンや仮面ライダーなどが登場して
一人では考えつかないような面白いストーリーが出できあがりましたよ!
②私の世界の見方
「 」吹き出しにみんなが1枚ずつカードを出し合ってみると
思いもかけない話ができるゲーム。
例えば・・・くもり ときどき 「 」→ダイエット
→モアイ
などなど思いがけない言葉が出来上がって、クスッと笑いが出ますね😄
このゲームとっても盛り上がります!!
ぜひまたご一緒に楽しみたいですね😊
今日ご参加くださったみなさん
ありがとうございました!!
来週の木曜グループは
Aグループは13:15から和室でテーマトーク
Bグループは14:00から和室で認知行動療法の学びです。
今日来られなかった方々もぜひご参加ください😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
◆福岡市ひきこもり成年地域支援センターよかよかルームのグループSTUDIOUS(ステュディオス)のブログです。◆今までの活動の様子を載せています。 ★STUDIOUSとは「人間がある状況において、生き生きと熱中している幸せな状態のこと」を表現しています。参加する皆さんがそういう状態を感じることを願って名付けました。 ◆火曜日は様々なイベントをしながら、木曜日はお茶を飲みながら皆とお話をして、人と一緒に時間を共有して過ごしています。 ◎初回参加前に必ず導入面接を受けて、トライアル参加を経てからの正式参加となりますので、参加を希望される場合には電話で導入面接の予約をお取りください。
マイブログ リスト
2019年9月12日木曜日
9月のレディスデイはヨガ
夏の疲れを癒したいとみんなでヨガを楽しみました。
前に指導してくれた先生が水曜日は都合がつかないということで、
リラックスヨガの本とCDに挑戦しました。
久しぶりにお会いしたので始めに近況を伺ったのですが、
大きな変化はなかった様子・・・むしろ来られなかった人の中に
飛び立った人がいたようです。
雑談では家事の好き嫌いや人の顔が覚えられないなど、
結構自由に自分の話をされてましたね・・・
もっと夏らしい体験も楽しんでほしかったけれど
日々の暮らしのあたりまえなことに
自分らしさが発揮されて面白かったです。
ヨガの本は8つのセクションに分かれていました。
セクション毎の複数のポーズについて、確認をしてから
CDを流してヨガを楽しみました。
日頃動かさないところは無理をせずマイペースで進みます。
皆さん体が柔らかくてほぼクリアーされていましたね。
上手になれば、目的に合わせたポーズを組み合わせて
いろいろ楽しめそう・・・
生活の中にヨガを取り入れませんか・・・特に「呼吸」かな
ヨガは奥が深そうですよ。
また、ご一緒にいたしましょう。
前に指導してくれた先生が水曜日は都合がつかないということで、
リラックスヨガの本とCDに挑戦しました。
久しぶりにお会いしたので始めに近況を伺ったのですが、大きな変化はなかった様子・・・むしろ来られなかった人の中に
飛び立った人がいたようです。
雑談では家事の好き嫌いや人の顔が覚えられないなど、
結構自由に自分の話をされてましたね・・・
もっと夏らしい体験も楽しんでほしかったけれど
日々の暮らしのあたりまえなことに
自分らしさが発揮されて面白かったです。
ヨガの本は8つのセクションに分かれていました。
セクション毎の複数のポーズについて、確認をしてから
CDを流してヨガを楽しみました。
日頃動かさないところは無理をせずマイペースで進みます。
皆さん体が柔らかくてほぼクリアーされていましたね。
上手になれば、目的に合わせたポーズを組み合わせて
いろいろ楽しめそう・・・
生活の中にヨガを取り入れませんか・・・特に「呼吸」かな
ヨガは奥が深そうですよ。
また、ご一緒にいたしましょう。
2019年9月5日木曜日
9月5日 木曜Bグループ
みなさんこんにちは
今日も蒸し暑いですねえ😊
さて、今回からは新たに「認知行動療法」の学びが
スタートしました!
それってどんな学び?
ちょっと不安だなあという方も
おられたと思いますが・・・
今日から始まりました😊
講師の先生のお話によると
認知行動療法って
「こころを軽くする」「ストレスに強くなる」
生活のあらゆる場面で遭遇する
さまざまな不条理 「腹立たしいこと」「不安になること」「怖くなること」
いろいろなつらい気持ちを楽にするための「道具」なんですねえ!!
学びの中では、どんな場面でどういう考え方をしやすいか、
どんな感情になるのか
自分の考え方の傾向を知ることも経験できます。
今日はみなさんとともに
心を軽くする方法を学べて嬉しかったです😊
それから今日は少しだけみなさんの近況などを
話していただいて、
思い切って一歩出てみることが大切なんだなあと
思いました。
蒸し暑い中、ご参加くださった方々に感謝します♡
ありがとうございます!!
今日は来られなかった方もぜひ次回はお会いできることを
楽しみにしております。
次回は、はじめに、みなさんの近況などお話していただいてから
学びを始めましょう!
来週のBグループは「交流会」です。
詳しくは「予定表」をチェックしてくださいね😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
今日も蒸し暑いですねえ😊
さて、今回からは新たに「認知行動療法」の学びが
スタートしました!
それってどんな学び?
ちょっと不安だなあという方も
おられたと思いますが・・・
今日から始まりました😊
講師の先生のお話によると
認知行動療法って
「こころを軽くする」「ストレスに強くなる」
生活のあらゆる場面で遭遇する
さまざまな不条理 「腹立たしいこと」「不安になること」「怖くなること」
いろいろなつらい気持ちを楽にするための「道具」なんですねえ!!
学びの中では、どんな場面でどういう考え方をしやすいか、
どんな感情になるのか
自分の考え方の傾向を知ることも経験できます。
今日はみなさんとともに
心を軽くする方法を学べて嬉しかったです😊
それから今日は少しだけみなさんの近況などを
話していただいて、
思い切って一歩出てみることが大切なんだなあと
思いました。
蒸し暑い中、ご参加くださった方々に感謝します♡
ありがとうございます!!
今日は来られなかった方もぜひ次回はお会いできることを
楽しみにしております。
次回は、はじめに、みなさんの近況などお話していただいてから
学びを始めましょう!
来週のBグループは「交流会」です。
詳しくは「予定表」をチェックしてくださいね😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
2019年8月23日金曜日
8月22日 木曜グループ
みなさん こんにちは😊
今日は蒸し暑いですね。
グループ活動は今日も楽しくお話しました😆
~Aグループ~
近況報告では
「父と久々に会って食事をし近況報告をした」久々の再開でしたね☆
「髪を切ってさっぱりした」さっぱりして涼しげでした(*^_^*)
「家の玄関でスカートのすそを踏んでしまい、危うくずり落ちそうになったけど大丈夫でした」危機一髪でしたね!
「自転車の鍵をなくしてしまい、スペアも無かったので困った」スペアをなくすとどきどきししますね(・.・;)
さて今日のテーマトークは
①独り言はよく言う方ですか?
②タイムマシーンがあったら、行きたいのは過去か未来どっち?
③好きなお菓子は?
④生まれ変わったら何になりたい?
⑤昆虫は好き?嫌い?
①のテーマでは、
「家に一人きりの時によく言う」
「バラエティ番組を見ている時、テロップより先にツッコむ!」
「スポーツを見ながら言う。野球見ながら(ここで打つでしょ)など」
「日常的に猫に話しかける。たまに(にゃ)と答えてくれる」
にゃ(=^・^=)と答えてくれると嬉しい♪
②のテーマでは
「過去。日本史が好きなので、卑弥呼がいた時代から聖徳太子の時代の400年くらいの空白の時間にどんなことがあったのか見てみたい」
「過去。今住んでいるところの50年~100年前を見てみたい。未来に行ったと言っても誰も信じてくれなさそうだけど、過去なら信じてもらえそう」
「未来。火星移住計画が実現されているのか見てみたい」
「未来を見るのが怖いから過去。家が大地主だった頃の土地の広さを見てみたい」
皆さん見たことのない景色や出来事に興味あり!
③のテーマでは
「アルフォート。マロン味が出ていたので買ってみようと思う」
「今はあまり食べていないけど、おっとっとが好きだった」
「辛いお菓子。デスソース味の柿の種をもらったけどまだ食べていない」
「かりんとう。黒糖味でない味の物」
辛いものに甘いもの。皆さんはどんなお菓子が好きですか?
④のテーマでは
「猫とかの動物」「美人で足が長い人」「お金持ちの子ども」
などでした!
生まれ変わったら…想像してみてください☆
⑤のテーマでは
「昆虫は好き?嫌い?」
「好きな方だけどゴキブリだけは嫌い」
「小さい時は好きだったけど今は嫌い」
「小さい時は家の庭にダンゴ虫とかたくさんいすぎて嫌いだったけど、環境が変わって見なくなったから貴重で好きになった」
等のお話が出ました!
皆さんは虫はお好きですか?
今日もご参加いただきありがとうございました(^^)/
来月9月からはBグループの活動内容変更に伴い、
Aグループの時間帯が変わりますのでご注意下さい!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックして下さい!
~Bグループ~
今日のBグループは
ボランティアにチャレンジしてみよう!ということで
福岡若者サポートステーションの方々とご一緒に
”保育園のプール掃除”をしました。
暑い中、参加された方々 本当にお疲れさまでした!!
プール掃除の前には、草取りもしていただき
体力的にきつかったのでは?と思います。
そんな中、楽しみながら草をとっていかれる参加者の方がおられたり、
また、「これを一人ではやれなかった。みんなと一緒だったからやれた。」と話してくださった方もおられて、同行したスタッフは感動!!
きれいになったお庭やプールでまた保育園の子どもさんたちが楽しく遊べますね😊
今月はBグループでは交流会やボランティア体験など
新しいチャレンジをしていただきました。いかがだったでしょうか?
来月からは、すでにお知らせしているとおり
新しい講座がスタートしますので楽しみにしていてくださいね!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックしてみて下さい😊
※9月からは時間帯も変わりますのでご注意下さい!!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
今日は蒸し暑いですね。
グループ活動は今日も楽しくお話しました😆
~Aグループ~
近況報告では
「父と久々に会って食事をし近況報告をした」久々の再開でしたね☆
「髪を切ってさっぱりした」さっぱりして涼しげでした(*^_^*)
「家の玄関でスカートのすそを踏んでしまい、危うくずり落ちそうになったけど大丈夫でした」危機一髪でしたね!
「自転車の鍵をなくしてしまい、スペアも無かったので困った」スペアをなくすとどきどきししますね(・.・;)
さて今日のテーマトークは
①独り言はよく言う方ですか?
②タイムマシーンがあったら、行きたいのは過去か未来どっち?
③好きなお菓子は?
④生まれ変わったら何になりたい?
⑤昆虫は好き?嫌い?
①のテーマでは、
「家に一人きりの時によく言う」
「バラエティ番組を見ている時、テロップより先にツッコむ!」
「スポーツを見ながら言う。野球見ながら(ここで打つでしょ)など」
「日常的に猫に話しかける。たまに(にゃ)と答えてくれる」
にゃ(=^・^=)と答えてくれると嬉しい♪
②のテーマでは
「過去。日本史が好きなので、卑弥呼がいた時代から聖徳太子の時代の400年くらいの空白の時間にどんなことがあったのか見てみたい」
「過去。今住んでいるところの50年~100年前を見てみたい。未来に行ったと言っても誰も信じてくれなさそうだけど、過去なら信じてもらえそう」
「未来。火星移住計画が実現されているのか見てみたい」
「未来を見るのが怖いから過去。家が大地主だった頃の土地の広さを見てみたい」
皆さん見たことのない景色や出来事に興味あり!
③のテーマでは
「アルフォート。マロン味が出ていたので買ってみようと思う」
「今はあまり食べていないけど、おっとっとが好きだった」
「辛いお菓子。デスソース味の柿の種をもらったけどまだ食べていない」
「かりんとう。黒糖味でない味の物」
辛いものに甘いもの。皆さんはどんなお菓子が好きですか?
④のテーマでは
「猫とかの動物」「美人で足が長い人」「お金持ちの子ども」
などでした!
生まれ変わったら…想像してみてください☆
⑤のテーマでは
「昆虫は好き?嫌い?」
「好きな方だけどゴキブリだけは嫌い」
「小さい時は好きだったけど今は嫌い」
「小さい時は家の庭にダンゴ虫とかたくさんいすぎて嫌いだったけど、環境が変わって見なくなったから貴重で好きになった」
等のお話が出ました!
皆さんは虫はお好きですか?
今日もご参加いただきありがとうございました(^^)/
来月9月からはBグループの活動内容変更に伴い、
Aグループの時間帯が変わりますのでご注意下さい!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックして下さい!
~Bグループ~
今日のBグループは
ボランティアにチャレンジしてみよう!ということで
福岡若者サポートステーションの方々とご一緒に
”保育園のプール掃除”をしました。
暑い中、参加された方々 本当にお疲れさまでした!!
プール掃除の前には、草取りもしていただき
体力的にきつかったのでは?と思います。
そんな中、楽しみながら草をとっていかれる参加者の方がおられたり、
また、「これを一人ではやれなかった。みんなと一緒だったからやれた。」と話してくださった方もおられて、同行したスタッフは感動!!
きれいになったお庭やプールでまた保育園の子どもさんたちが楽しく遊べますね😊
今月はBグループでは交流会やボランティア体験など
新しいチャレンジをしていただきました。いかがだったでしょうか?
来月からは、すでにお知らせしているとおり
新しい講座がスタートしますので楽しみにしていてくださいね!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックしてみて下さい😊
※9月からは時間帯も変わりますのでご注意下さい!!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
2019年8月16日金曜日
8月16日(金)料理教室♪
今月に入って何度「暑っちぃ~😓😓😓」と言ったか分からないスタッフNです(笑)
本日8月16日(金)は料理教室の日!!
先月、考えていた【担担麺風ちゃんぽん】に挑戦しました(^^)/
タピオカドリンクも考えてましたが、個人での入手は困難でした(^_^;)
まずは食材購入です。
Aさん:ちゃんぽんは1人1玉いける?
Bさん:食べ盛りだから1.5玉はいける!!
Cさん:皆野菜不足だと思うから、野菜は多めが良いんじゃ?
そんな会話も弾ませながら、スーパーで買い物しました♪
キャベツ
このあと、追加された豆板醤などで赤く染まっていきました(^^)v
今回、皆さんから好評だった隠し味がコチラ!!
自分のちゃんぽんに追加して味を楽しまれてました(^^)v
今回は麺を粉から作らず、スープもオリジナル調合せずに市販のモノで挑戦しました。
またそのうち、「粉からシリーズ挑戦したいかな(笑)」と密かに考えているスタッフNでした(笑)
次回はタピオカ風ドリンク(”タピオカ”の代わりに白玉粉を使う予定です)と
何かデザート?何かのケーキ?に挑戦しようと思ってます。
「ちょっとお洒落なカップを100均で買ったらインスタ映えしますよ!」と参加者さんが教えてくれたので、教えてくれたその案を実行しようかな~と思っています(^^)v
◆料理教室開催日時変更のお知らせ◆
次回9月は第4木曜日の13:30~料理教室を開催予定です。
次回の料理教室は9月26日(木)です。
参加ご希望の方は13:30分までに、とろっこ へ集合お願いします(^^)v
本日8月16日(金)は料理教室の日!!
先月、考えていた【担担麺風ちゃんぽん】に挑戦しました(^^)/
タピオカドリンクも考えてましたが、個人での入手は困難でした(^_^;)
まずは食材購入です。
Aさん:ちゃんぽんは1人1玉いける?
Bさん:食べ盛りだから1.5玉はいける!!
Cさん:皆野菜不足だと思うから、野菜は多めが良いんじゃ?
そんな会話も弾ませながら、スーパーで買い物しました♪
それでは、早速調理の様子などをどーぞ!!
まずは、恒例の?(笑)野菜切りのスタートです😃
人参
キャベツ
もやしと、タマネギは写真撮り忘れてました\(◎o◎)/!
涙😂をこらえながら、タマネギ切ってくれました。
こんな感じです(^O^)
コチラは合挽き肉炒め!
Dさん:調味料の分量どれ位ですか?
スタッフ:任せる!!(笑)
濃くなったらスープで薄めれるし、薄かったら足せば良いよ!
目分量で挑戦してくれました(^O^)
こちらは、細切れ肉と合挽き肉を事前に混ぜ合わせて、下味漬け込み!!
職人さんですね~(^O^)
切った野菜にも火を通していきます!!
同じ食材を半分に分けて、2班で作りましたが野菜の形や、色んなこだわりも人それぞれ!
同じ食材、同じ工程でも、異なる個性が輝くんです(^O^)キラリ☆
1班の人参は角切りや、千切り。
2班の人参はさいのめ切り。
炒められた野菜や肉が、一つのフライパンに集合です!
ちゃんぽん にグーンと近づいた所で豆板醤(とうばんじゃん)の登場です(^^)v
辛いのが苦手な方もいるので、控えめに投入!!
辛いのが好きな方は、食べる時に自分のお皿に追加してました!
ちゃんぽん麺と混ぜ合わせて完成😄
<1班の担担麺風ちゃんぽん>
<2班の担担麺風ちゃんぽん>
このあと、追加された豆板醤などで赤く染まっていきました(^^)v
今回、皆さんから好評だった隠し味がコチラ!!
自分のちゃんぽんに追加して味を楽しまれてました(^^)v
今回は麺を粉から作らず、スープもオリジナル調合せずに市販のモノで挑戦しました。
またそのうち、「粉からシリーズ挑戦したいかな(笑)」と密かに考えているスタッフNでした(笑)
次回はタピオカ風ドリンク(”タピオカ”の代わりに白玉粉を使う予定です)と
何かデザート?何かのケーキ?に挑戦しようと思ってます。
「ちょっとお洒落なカップを100均で買ったらインスタ映えしますよ!」と参加者さんが教えてくれたので、教えてくれたその案を実行しようかな~と思っています(^^)v
◆料理教室開催日時変更のお知らせ◆
次回9月は第4木曜日の13:30~料理教室を開催予定です。
次回の料理教室は9月26日(木)です。
参加ご希望の方は13:30分までに、とろっこ へ集合お願いします(^^)v
2019年8月14日水曜日
8月14日 レデイースデイ
みなさん こんにちは
今日のレデイースデイは
予定どおり、ゲストティーチャーによる
「カナダの文化・歴史について」というテーマでお話を聞きました。
参加者の中に、実際にカナダに行かれた方もおられて
いろんなお話を聞くことができました。
みなさんはカナダというと
どんなイメージがありますか?
メイプルシロップ?シルク・ドゥ・ソレイユ?
歴史的には日本よりもずっと浅いようですが、
多文化を受け入れる国ということで
私達が今住んでいる福岡に似てるかも!というお話がありました。
たしかに福岡って、いろんな人や文化を受け入れる雰囲気がありますよね😊
今日はDVDで
カナダの雄大な自然などを見て、
ステキだなあと思いました。
いつか行ってみたいなあ😊
その後はお茶しながらいろいろ話をしました😄
カナダのお話から
日本の県民性の話になり
京都よりも奈良が好き!とか
大阪では「たこ焼き鉄板は育てるもの!」とか。
新品のたこ焼き鉄板では美味しくできないそうですよ!
私みたいに鉄板を食器用洗剤で磨きすぎると、
せっかくの美味しい成分がとれてしまうので
美味しくできないみたいです!
みなさんとお話していると
新しい発見があって楽しいです😊
今日はどうもありがとうございました!
ぜひまた来月お会いしましょう!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
今日のレデイースデイは
予定どおり、ゲストティーチャーによる
「カナダの文化・歴史について」というテーマでお話を聞きました。
参加者の中に、実際にカナダに行かれた方もおられて
いろんなお話を聞くことができました。
みなさんはカナダというと
どんなイメージがありますか?
メイプルシロップ?シルク・ドゥ・ソレイユ?
歴史的には日本よりもずっと浅いようですが、
多文化を受け入れる国ということで
私達が今住んでいる福岡に似てるかも!というお話がありました。
たしかに福岡って、いろんな人や文化を受け入れる雰囲気がありますよね😊
今日はDVDで
カナダの雄大な自然などを見て、
ステキだなあと思いました。
いつか行ってみたいなあ😊
その後はお茶しながらいろいろ話をしました😄
カナダのお話から
日本の県民性の話になり
京都よりも奈良が好き!とか
大阪では「たこ焼き鉄板は育てるもの!」とか。
新品のたこ焼き鉄板では美味しくできないそうですよ!
私みたいに鉄板を食器用洗剤で磨きすぎると、
せっかくの美味しい成分がとれてしまうので
美味しくできないみたいです!
みなさんとお話していると
新しい発見があって楽しいです😊
今日はどうもありがとうございました!
ぜひまた来月お会いしましょう!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
2019年8月9日金曜日
8月8日 木曜グループ
みなさん こんにちは😊
今日も暑~い!ですね!
夏ですねぇ😊
今日もグループ活動
たくさんの方に参加していただいて
楽しかったです😄
~Aグループ~
近況では
熱中症になりかけた!という方々
冷房の効いた部屋でも熱中症になるみたいです!
こまめに水分と塩分摂りたいですね😊
「久々に犬と散歩した」「久々にユニクロに行ったらレジがほとんどセルフになっていて驚いた」などのお話もありました♪
さて今日のテーマトークは
①トマトの美味しい食べ方
②好きな雑誌は?
③雨の日の楽しみは?
④あなたが今一番欲しいものは?
⑤行きたかったお店が大行列!あなたは並びますか?
①のテーマでは
「トマト専用のたれをかける」「生のトマトを冷やして切ってそのまま」「ゴマドレをかける」「輪切りにして刻んだトマトをかけ、オリーブオイルをかける」などが出ました!どれも美味しそう☆ 生のトマトは苦手な方も(>_<)
②のテーマでは
あまり読まない方も多かったですが、
「俺の隠れ家的な、部屋の写真が載っている雑誌」
「以前は漫画雑誌を購入していたけど、どんどんたまっていくのでやめた」
「テレビブロス。コラムが面白い」
「ふろく目当てでファッション雑誌を買う」
などが出ました!
③のテーマでは
「家でゆっくりする」「雨の音を聞きながらぼーっとする」「雨の時だけ家に入ってくる飼い猫とお昼寝」というゆっくり派。
「洗濯物が乾きにくいので洗濯物にアイロンがけをする」「天気に関係なく生活している」「普段は夜にするランニングを雨だと昼間にする」と活動派の方々も。
皆さんは雨の日の楽しみはありますか?
④のテーマでは
「日本の夏は過ごしにくいので、夏をスキップする道具!」あったらいいなあ(^O^)
「最新のベッド。時間になったら起こしてくれる機能がついている」
「家の前にバス停が欲しい」、「家の近くにコンビニが欲しい」、「本当に深ぞりの髭剃り」、「行動力が欲しい」など様々。面白いですね(^^)
ちなみに相談員は「天使の羽みたいなのが欲しい」飛びたい~
⑤のテーマでは、
「絶対並ばない!」方がほとんど。「人気店になったら普段は並ばないけど旅行などでそのために行ったなら並ぶ」話もありました。
今日も皆さんと笑いながらたくさんのお話ができました。
暑い夏、体調に気を付けて過ごされてくださいね。
また次回も楽しみにしています♪
~Bグループ~
今日はみなさんと一緒に
「夏を乗り切る規則正しい生活」と題して
具体的な方法やストレッチの紹介などがありました。
適度な運動も大切なようで
できるだけ階段を使うとか早歩きを意識するとか
エネルギーを使うことで食欲促進や睡眠の質がアップするらしいです!
ただ、猛暑のなかの屋外での運動は要注意ですね!
涼しいところでの運動だと、ショッピングモールとかでしょうかねえ😊
みなさんは 夏を乗り切るために
なにか工夫していることなどありますか?
ちょっとした工夫で健康を保って
なんとかこの暑い夏を乗り切りたいものですね😄
さてさて
来週は8月も中旬ということで
お盆ですが、
木曜グループはいつもどおりありますので
ぜひご参加ください!
ちなみに8/22木曜日のBグループはボランティアを予定していますので
STUDIOUSの予定表をぜひチェックして下さい!
(来週の木曜グループで、ボランティアのチラシを配る予定です)
ではまた来週お会いしましょう!!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
今日も暑~い!ですね!
夏ですねぇ😊
今日もグループ活動
たくさんの方に参加していただいて
楽しかったです😄
~Aグループ~
近況では
熱中症になりかけた!という方々
冷房の効いた部屋でも熱中症になるみたいです!
こまめに水分と塩分摂りたいですね😊
「久々に犬と散歩した」「久々にユニクロに行ったらレジがほとんどセルフになっていて驚いた」などのお話もありました♪
さて今日のテーマトークは
①トマトの美味しい食べ方
②好きな雑誌は?
③雨の日の楽しみは?
④あなたが今一番欲しいものは?
⑤行きたかったお店が大行列!あなたは並びますか?
①のテーマでは
「トマト専用のたれをかける」「生のトマトを冷やして切ってそのまま」「ゴマドレをかける」「輪切りにして刻んだトマトをかけ、オリーブオイルをかける」などが出ました!どれも美味しそう☆ 生のトマトは苦手な方も(>_<)
②のテーマでは
あまり読まない方も多かったですが、
「俺の隠れ家的な、部屋の写真が載っている雑誌」
「以前は漫画雑誌を購入していたけど、どんどんたまっていくのでやめた」
「テレビブロス。コラムが面白い」
「ふろく目当てでファッション雑誌を買う」
などが出ました!
③のテーマでは
「家でゆっくりする」「雨の音を聞きながらぼーっとする」「雨の時だけ家に入ってくる飼い猫とお昼寝」というゆっくり派。
「洗濯物が乾きにくいので洗濯物にアイロンがけをする」「天気に関係なく生活している」「普段は夜にするランニングを雨だと昼間にする」と活動派の方々も。
皆さんは雨の日の楽しみはありますか?
④のテーマでは
「日本の夏は過ごしにくいので、夏をスキップする道具!」あったらいいなあ(^O^)
「最新のベッド。時間になったら起こしてくれる機能がついている」
「家の前にバス停が欲しい」、「家の近くにコンビニが欲しい」、「本当に深ぞりの髭剃り」、「行動力が欲しい」など様々。面白いですね(^^)
ちなみに相談員は「天使の羽みたいなのが欲しい」飛びたい~
⑤のテーマでは、
「絶対並ばない!」方がほとんど。「人気店になったら普段は並ばないけど旅行などでそのために行ったなら並ぶ」話もありました。
今日も皆さんと笑いながらたくさんのお話ができました。
暑い夏、体調に気を付けて過ごされてくださいね。
また次回も楽しみにしています♪
~Bグループ~
今日はみなさんと一緒に
「夏を乗り切る規則正しい生活」と題して
具体的な方法やストレッチの紹介などがありました。
適度な運動も大切なようで
できるだけ階段を使うとか早歩きを意識するとか
エネルギーを使うことで食欲促進や睡眠の質がアップするらしいです!
ただ、猛暑のなかの屋外での運動は要注意ですね!
涼しいところでの運動だと、ショッピングモールとかでしょうかねえ😊
みなさんは 夏を乗り切るために
なにか工夫していることなどありますか?
ちょっとした工夫で健康を保って
なんとかこの暑い夏を乗り切りたいものですね😄
さてさて
来週は8月も中旬ということで
お盆ですが、
木曜グループはいつもどおりありますので
ぜひご参加ください!
ちなみに8/22木曜日のBグループはボランティアを予定していますので
STUDIOUSの予定表をぜひチェックして下さい!
(来週の木曜グループで、ボランティアのチラシを配る予定です)
ではまた来週お会いしましょう!!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
登録:
コメント (Atom)













